季節の花
トップ > 利用する

利用する

助成金

 

緑化助成制度

 環境の保全あるいは都市景観の向上のために積極的に花と緑を推進する市民の方々に対して、一定の条件のもとで事業費の一部を助成します。なお、工事着工の前に申請手続きが必要です。

  緑化助成制度に関するパンフレット
  助成金交付要綱


 【様式】
 助成金制度を利用する方は、こちらの様式をダウンロードし、花と緑のまちづくり財団へ提出してください。

生垣助成事業

 潤いのある緑豊かな環境づくりと地震や火災などの災害に強いまちづくりの一環として、生垣づくりを推奨するための制度です。
生垣助成事業に関するパンフレット

屋上等緑化助成事業

 建築物の屋上、ベランダ、壁面を緑化することにより都市緑化を推進し、都市の快適環境を創出すると共に、ヒートアイランド現象の緩和及び良好な自然的環境の創出を図るための制度です。
屋上等緑化助成事業に関するパンフレット

花壇設置助成事業

 花で満たされた潤いのあるまちづくりの推進の一環として、本市内において道路沿いに花壇を設置する者に、予算の範囲内で必要な助成金を交付する制度です。
花壇設置助成事業に関するパンフレット

駐車場緑化助成事業

 駐車場を緑化することにより都市緑化を推進し、都市の快適環境を創出すると共にヒートアイランド現象の緩和及び良好な環境の創出を図るため、その費用の一部を助成する制度です。
駐車場緑化助成事業に関するパンフレット

緑化活動団体への助成金

 花と緑のまちづくりを推進するために、普及啓発や推進活動を実施している団体等に対して助成する制度です。
 普及啓発、推進活動に要する経費に3分の1を乗じた額(上限5万円)を助成します。

 ○応募要件
  1.公共の場において、独自の花と緑の推進事業を行う団体であること。
    (ICG活動等、現在補助を受けているものを除く)
  2.団体の規約等の定めがあること。
  3.活動の内容や目的が非営利であること。
  4.構成員が5名以上いること。
  5.団体として3年以上の活動実績があること。
  6.3年分の活動報告書、収支決算書、領収書等経費の支出を証する書類(写し可)、
    その他理事長が必要と認める図書を提出すること。

  ※書類審査後、当財団の助成金交付審査会(要綱第2条)に諮り、決定します。

  助成金交付要綱

  詳細は、公益財団法人 市川市花と緑のまちづくり財団までお問い合わせください。


花壇づくり支援事業

 花で満たされた潤いのある街づくりを推進するため、地域における先駆的なモデル地区として新たに花壇等を設置し、維持管理を行う市民活動に対する支援として助成金を交付します。

  花壇づくり支援事業に関するパンフレット
  花壇づくり支援事業助成金交付要領

 【様式】
 助成金制度を利用する方は、こちらの様式をダウンロードし、花と緑のまちづくり財団へ提出してください。

  詳細は、市川市 水と緑の部 公園緑地課または、公益財団法人 市川市花と緑のまちづくり財団までお問い合わせください。


出張講座

 当財団では、花育の一環として、市内の教育施設や公民館にグリーンアドバイザー等の園芸の資格を持つ職員を派遣し、花の講座を行なっております。

 相談、詳細は、公益財団法人市川市花と緑のまちづくり財団までお問い合わせください。





ページのTOPへ
トップページへ お問合せはこちら サイトマップ